こんにちは!
「一人起業戦略.com」を企画・運営している
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
今朝は、何故か5:30に起きてしまいました。
超目覚めが良かったです。何ですかね(笑)
本日、10月13日(土)は、「理念起業勉強会」
の開催日です。今回は、参加者が1名のため
初のプライベート勉強会になります。
そこで、参加者の一番の課題を事前確認し
特別メニューを考え、その内容を
実行することにしました。
今回の参加者の一番の課題、それは・・・
「一人起業したいけど、コチコチに
なってしまい、一歩踏み出せない。
きっかけがほしいんです。」
ということでした。
「・誰の
・どんな課題/問題に対して
・どんな解決策を提供するか
というシンプルな問いに対して、
答えが出ないでいます。」
ということなんです。
そこで、今回の勉強会のゴールを
「具体的に動けるようにする。そのために
週末起業のテーマを決め、実行プラン
へ落とし込む」
という、ちょっと高めのゴール
設定にしました。
この勉強会の様子については
次回以降の「メンター」で紹介
しますね。楽しみにしていてください。
さて、前回の「メンター」では
「商材選定候補の一つになる方法」
に関するお話しをしました。
ちなみに前回の記事はこちらです。
商材選定候補の一つになる方法とは?
前回の記事では、ブログで定期的に
役立つ情報を発信し続ける重要性
に関して、アンケート結果を
元に解説しました。
でも、理屈ではブログで有益な情報発信
することの重要性が分かっていても、
なかなか一歩踏み出せない
かも知れませんよね。
また、一歩踏み出したとしても
ブログを書き続けることが
できないという問題を
抱えている人が多いです。
あなたもその一人かも知れません。
私のクライアントさんの中にも
ブログを書き続けられない
人がいます。
そこで、今回の「メンター」では
「ブログを書き続ける5つのコツ」
というテーマでお届けしたいと
思います。
私がブログを書き始めたのは
2009年4月13日です。
戦略コンサルタントブログ
「気づきのシェア」
というブログを書き始めました。
もう、書き始めて3年半経っています。
今までに書いた総記事数は、全部で283記事。
1記事1記事、丁寧にしっかり
書いています。手抜き記事は
ありません。
そして、ある一定の周期で書き続けています。
この「気づきのシェア」に加えて、
2012年4月1日からは、今、あなたが読んでいる
ブログ「メンター」を書き始めました。
スタートして6か月半になります。
投稿記事数は、この記事を含め76記事。
年末には、100記事になると思います。
三宅さん、
・よくそんなに書くことがありますよね
ネタはどうしているんですか?
・なぜ、ブログを書き続けることが
できるのですか?
・ちゃんと寝てますか?(笑)
※ちなみに私は、7時間睡眠です。
こんな質問をよく受けます。
私にとって、ブログを書き続けることは
全然、苦ではありません。
むしろ、楽しんで書いてます。
あなたに伝えたいことがまだまだ
たくさんあります。
では、なぜブログを書き続けることが
できないのか?ですが、原因は、
突き詰めると次の2つだと思っています。
●ブログを続けられない原因その1:
モチベーションが続かない
ブログ運営開始当初は、張り切って
ブログを書いていたのですが、忙しさを
理由にいつの間にか書かなくなっていた
というパターンです。
●ブログを続けられない原因その2:
ブログの記事ネタが切れてしまう
自分のノウハウを中心に書いていると
その内ネタが尽きてしまい、次に何を
書いていいのか?アイデアがなかなか
思いつかなくなります。
では、どうすればブログを書き続ける
ことができるのか?
ブログを書き続けることが
できる5つのコツを今から
あなたに伝授しますね。
●ブログを書き続けるコツ1:
理念・ビジョンを明確にすること
あなたがこの人生で達成したい理念や
5年、10年先に達成したいビジョンが
ある程度明確であれば、
そのための一歩として、ブログを
書き続けることができると思います。
●ブログを書き続けるコツ2:
テーマに一貫性を持たせること
ブログのテーマに関しては、提供価値を
明確にした上で一貫性を持たせます。
いろんな切り口でブログ記事を
書くことになりますが、真理
は一つだと思います。
そうすれば、迷いがなくなり
ブログも続けられると
思います。
●ブログを書き続けるコツ3:
数値データを計測すること
ブログのアクセス数やSEO対策の
成果(検索順位)を計測すると
ブログを書くモチベーションが
アップします。
もっとたくさんの人に価値を
届けたいという気持ちが
強くなると思います。
●ブログを書き続けるコツ4:
Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトでネタを探すこと
ブログ記事のネタが切れ気味の人は、
Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトに
あなたのビジネスに関係するキーワード
を入れ、検索してみてください。
質問内容がブログ記事のネタに
なります。これで、ネタ切れは
起こらないと思います。
●ブログを書き続けるコツ5:
特定人物の特定の問題にフォーカスすること
でブログ記事ネタを考えること
実在するある特定の人物を一人
思い浮かべて見てください。
そして、その人が抱えている
具体的な問題を思い浮かべ
その解決策をその人物に教える
ような記事を書きます。
人によって、問題は多少異なるはずです。
そして、伝え方も人によって
変わってくると思います。
あなたの周りには、いろんな人が
いると思いますので、このように
考えれば、ネタ切れは起こらない
と思います。
この5つを実行すれば、必ず
ブログを書き続けることが
できると思います。
是非、実践してくださいね。
では、本日の「メンター」は
ここまでにしたいと思います。
こんにちは!
「一人起業戦略.com」を企画・運営している
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
今日から3連休ですね。
どこかへお出かけですか?
私は特に予定がないので、多分仕事してます。
10月に入ってから、爽やかで過ごしやすく
なりましたよね。スポーツや読書、遊び
などリフレッシュしてくださいね!
前回の「メンター」では
3C分析を活用したポジショニングの
話をしました。
ちなみに前回の記事はこちらです。
3C分析でポジショニングを考える方法・事例を交えて解説!
今回は、3C分析とは関係ない話をしますね。
今回のテーマは
「一人起業の場合、会社設立は後回しでOKです」
という内容でお届けします。
私もそうなんですが、最近は、
・コンサルタント
・社労士、税理士などの士業
・セラピスト
など、一人で起業する方が本当に
増えてきたと思います。
アメリカでは、フリーランスや
インディペンデントコントラクターなど、
やはり一人起業の方が多いです。
アメリカで事業再建した時に解雇した
社員も、一人起業しました。
日本は、アメリカの後追い的なところが
ありますので、これから益々一人起業
する人が増えていくと思います。
では、なぜ一人起業するのか?
ですが、私はこのように分析しています。
1.グローバル化により平均年収が下がっている
2.実力がある人は、自分一人で起業し
自分のやりたい仕事をしながら
稼ぎたいと思っている
3.インターネットの発達により、一人起業
しやすい環境が整備された
4.リストラの影響で、一人起業するしか
道がない人もいる
5.借金をして事業投資するよりも
一人で堅実に、手堅く起業したいと
思っている
こんなところでしょうか。
戦略企画ドットコムでは、この流れを察知
したのと、もともと私の理念が
「グローバルプロフェッショナルの創出」
であることから、いずれ一人起業家を支援する
ビジネスモデルへの転換を考えていました。
そこで、2012年4月から「一人起業戦略.com」
の運営を開始したのですが、それからは、
一人起業の方からの相談が増えています。
その中で、勘違いしている人が
結構いるのに驚きました。
どんな勘違いかと言いますと・・・
起業=会社設立
という勘違いです。
会社設立がまず先、みたいな感覚なんですね。
ちなみに戦略企画ドットコムは、会社では
ありません。
ホームページを見て、会社だと勘違いされる方が
結構多いのですが、単なる個人事業主です。
戦略企画ドットコムは、会社名ではなく
屋号になります。
「法人じゃないから取引しない」
と言われたことはありません。
また、会社を設立したいという強い
欲求もありません。
大切なことは、
”理念達成に向けて行動すること”
だと思っています。
理念達成のために、法人化する必要が
あれば、会社を設立すると思いますが
まだ時期尚早だと思っています。
個人事業主でも十分ビジネスは
できるものです。
一人で起業し、一人会社を設立したという方は
結構いると思うのですが、まだまだ売上が
安定していない方が多いと思います。
会社設立という箱作りのために時間を注ぐよりは
・理念、ビジョン構築
・戦略立案
・戦略実行
・戦略最適化
に大切な時間を注いでほしいと思います。
個人事業主であれば、税務署に
開業届を提出するだけで
一人起業できます。
面倒な手続きは、必要ありません。
自宅をオフィスにすれば、固定費を
最小限にすることができます。
事務所を借りる必要はないですね。
ビジネスモデルが確立し
売上も安定、節税しないといけない!
そんな状態になってから、会社設立に関して
検討しても遅くはないと思います。
ビジネスモデルにもよりますが
売上2,000万円ぐらいまでは
会社設立しなくても良い
と思います。
会社設立による節税メリットが出るのは、
売上で2,000万円を超えるくらいから
だと思います(詳しくは税理士さんへ
ご確認ください)。
一人起業して、まずは会社を設立し
社長になるぞ!と意気込んでいる人は
冷静になって考えましょうね。
会社という箱よりも、中身の方が
大切だと思います。
では、本日の「メンター」は
ここまでにしたいと思います。
PR:東京の会計事務所「今井会計事務所」は放課後等デイサービス・ネットショップに強い会計事務所
こんにちは!
「一人起業戦略.com」を企画・運営している
戦略企画ドットコムの三宅巧一です。
冒頭でお知らせがあります。
9月15日(土)に「集客セミナー」を開催します。
この「集客セミナー」は、戦略企画ドットコムの
独自集客ノウハウである「セルフSEO・無料集客法」
の理論と実践事例を学び、自分のケースへ
落とし込んで頂くセミナーになります。
広告宣伝費ゼロで集客できる仕組み作りに
興味がある方は、こちらのページをご覧ください。
集客セミナーはこちらをクリック!
また、9月8日(土)開催予定の
「理念起業勉強会」に関しても、まだ1名残席
がありますので、宜しければご参加ください!
理念起業勉強会の詳細はこちらをクリック!
では、本日の本題に入りますね。
ここのところ、ストックビジネスに
関してお伝えしています。
前回は、ストックビジネスの事例を
3つ紹介しました。
ちなみに前回の記事はこちらです。
ストックビジネスの事例を3つ紹介します!
そこで、今回の「メンター」では
戦略企画ドットコムのストックサービス
に関する事例をお伝えしたいと思います。
私が独立した当時(2009年7月)は、
中小企業をメインターゲットとして
業績アップのコンサルティング
サービスを提供していました。
いわゆる「コンサルティングの顧問契約」
というイメージになります。
中小企業の経営者の方とお会いし、
現在の課題をヒアリングしながら、その課題を
一緒に解決していくようなコンサルティング
サービスになります。
最低契約期間は、3か月に設定していました。
つまり、3か月間は、毎月コンサル顧問料
が入ってくるビジネスモデルです。
この3か月を無事乗り越えると
契約を更新して頂きます。
その際は、6か月単位で契約更新して
頂くような契約内容にしました。
つまり、3か月である程度課題解決の
目途が立てられると、6か月間は
毎月コンサル顧問料が入ってくる
ことになります。
毎月、決まった金額が銀行口座へ振り込まれる
ことになるので、ストック型のビジネスモデル
になると思います。
ただ、3か月で契約が終了してしまう
ケースもありました。
逆に何度も契約を更新して頂き、最大で
3年間続いたクライアントさんもいました。
現在でも、コンサルティングの顧問サービス
を提供している中小企業のクライアントさん
がいます。でも、このサービスは、現在の
戦略企画ドットコムのメインサービスではありません。
それは、何故か?ですが・・・
中小企業向けのコンサルティングサービスは
ストックビジネスとしては、モデルが弱い
と感じたからです。
なぜ、そう感じたのか?今から、その理由を
お伝えしますね。
●理由1:
1社当たりの顧問料が結構な金額になるので、
なくなった時のインパクトが大きく、
経営が不安定となる
実際、想定外の途中解約を食らったことが
あったのですが、その時は、売上が一気に
減って、かなり焦りました(汗)。
もともと、理念が「グローバルプロフェッショナル
の創出」なので、個人向けサービスへいずれは
移行していくことを想定していました。
この途中解約によって、その動きが
加速しましたね(笑)。
●理由2:
ネットで法人クライアントを開拓
し続けるのは、難易度が高い
中小企業向けのコンサルティングサービスは
いずれ契約が満了となり、途切れる運命
にあります。
そのため、常に新規のクライアントを
開拓していく必要があります。
でも、ネットを中心として、法人クライアント
を獲得し続けるのは、結構大変だと感じて
いました。
ネット集客は、やはり個人クライアントの方が
獲得しやすいですね。
この2つの大きな理由によって、中小企業向け
コンサルティングから、個人向けの独立起業や
集客支援に舵を切ることにしました。
そして、より強固なストックビジネスに
するため、サービス内容も進化させています。
次回の「メンター」では、進化した
ストックビジネスモデルをお伝え
したいと思います。
●追伸:紹介マーケティングを強化する方法
私が活用している会員サービスの一つに
「コンラボ」があります。
コンラボとは「コンサルタントラボラトリー」の略で、
紹介マーケティングを実行するための
————————————————————
1.紹介マーケティングを広げ、管理していくための「ツール」
2.紹介マーケティングの正しいやり方を伝える「ノウハウ」
3.紹介してくれる方を見つけるための「ネットワーク」
————————————————————
それら全てを用意した会員制コミュニティになります。
8月25日(土)までの期間限定で会員を募集
していますので、ご興味がある方は
こちらのページをご覧ください。
コンラボの詳細はこちら